石垣島でおやつ、ドラゴンナップルジュース。
甘過ぎんくてスッキリさっぱり美味でした〜
予定ではおばーちゃんとかおばさんとかの病院にお見舞いめぐりするつもりだったけど、
あんまりにも良いお天気やし川平湾に行こ〜!というわけで病院は翌日にして途中にある灯台にもちょっと寄ってみたりして
暑い〜
そして風強いいい〜!
Kちゃんは灯台の先のほうの崖から飛んでいきそうになっとりました(笑)
いろいろキレ〜イ!
けどあんまりウロウロしてると風に飛ばされるか暑すぎて行き倒れるかしてキケンなのでさっさと次〜
とゆーわけで川平湾に来た〜
ビューティホ〜海〜!!
海の水、透明でーす。
あし乾かしちゅう〜
この日の石垣市、24℃。
とにかく暑い。
強風ですけどもその風も熱い。
日傘とかさしたら間違いなくメリーポピンズになってキケンなので傘は使えませーん。ってそもそも日傘持ってきてなかったけど。いや〜ん
もうちょっと日差しも気温もひかえめだったらもっとまったり出来たのにな〜とか思いつつ、
ここで1年分くらいの光合成できたのでまぁいいでーす。
そういえば私、川平湾て来たことあるんかしらん〜?今度ママンに聞いてみよお。けど来たことあったとしてもチビッコの頃やし覚えてないので今回来られて良かった〜
浜から戻るときに第一しまねこ発見!!
ずっとついていってたら振り返ってくれた♡
らぶり〜
追いかけてごめんよ~
お昼は近くで沖縄そばを食べよ〜と思っててナビ見るとそこまで200m。
200m…
暑過ぎですでにヨレヨレなのでもう歩けませぬ。
とゆーわけで、Kちゃんに「どんだけ…⁈」とあきれられながらプランBで。
街まで戻って八重山そば選手権で準グランプリのお店に行ったみた〜
「茶房うふた」
お出汁すっごく美味だった〜!
グランプリはどこのお店だったのか激しく気になりましたけど、美味しかったのでまぁいいでーす。
で、午後はおじーちゃんのお墓まいりをするべく小浜島に移動しまーす。
離島ターミナルで石垣島マリヤ乳業のマリヤシェイクをまず飲む〜
ひんやりうまうま~♡
この超ボリューミーなテラマリヤも気になりすぎた…次来た時はテラマリヤにしよ〜
で、具志堅さんに3年半ぶりの再会〜
ちなみに前回↓↓
(2014年4月、夕方)
南の島でなんで真っ黒~の服着てるかというと法事だったからでーす。
そういえばこの時も汗だくだったわ~(;^ω^)
とかそんなことを思い出しつつ北斎みたいな波しぶきの高速船で30分くらい
小浜港ひさしぶり〜〜
おばさんに迎えにきてもらっておじーちゃんちに行く途中、
第一しまヤギ発見!!
近くにあと2匹いて、みんな草食べてました〜
らぶり〜
ちなみにヤギさんは空港にもいた。
728えん…ああぁ…(T . T)
草をはむはむしていたヤギさんたちの将来をちょっと心配しつつ、お墓~
おじーちゃん久しぶり〜!
お酒を飲まなかったおじーちゃんのお供えはいつもコーラ♡
久しぶりに来られて良かった〜、また来るね〜
ちなみに沖縄のお墓はとっても大きい。
お骨を入れとくとこだけでもちょっとしたワンルームくらいはあるんでないの〜?くらい広い。
一族みんなが入れるように?
そこにおじーちゃんは今ひとりで入っていて
なので私も死んだらおじーちゃんと一緒にここがいいな〜って思ってる〜とおばさんに言うと、
そうね〜、Yおばちゃんもそう言ってるけど嫁に行ってるのにダメだよね〜
と笑顔で断られました~...いやん。
あ!ほんではリコンしてお名前戻したらええのんちゃいますのん〜⁈
その時になったらそおしよっかな〜(笑)←全然笑えない...( *´艸`)
フフ
そんな感じで夕方また石垣島に戻る。
730交差点のとこに新しい何かが出来ていた〜!
一階には紅芋タルトのお菓子御殿とか、なんか抹茶?だったかのカフェみたいなやつとか。
次に来たらゆっくり見てみてみよお、と思いながら夕方のおやつにエンダー。
肉&ベーコン&クリームチーズ&トマト&オニオンリング&レタス!!
ちょーモリモリで食べてる間に口のまわりどろどろで大事件でしたけど美味しかったのでまぁいいでーす。
ちなみに飲み物はゼロコーラ。ルートビアは苦手~(;´Д`)
ラブリーなクリスマスツリーがあった〜
A&Wらぶ〜
小腹満足でちょっと顔見るだけ〜のつもりでイトコのおうちに寄ったら、石垣のまぐろだから食べて行って〜とまぐろ&天ぷらをおよばれ。
うわお、嬉しい。
沖縄天ぷらも美味しいのよね~
美味しくいただきましたありがと〜&手ブラで行ってごめんよ~
次は何か美味しいお土産もってくるね〜
いろいろおなかいっぱいでホテルに帰ってまったりしつつビールいろいろ&ケンタッキーの夜食。
なんかあっという間に一日おわってしまったわ〜な石垣島2日目でした〜
私が汗だくになってる頃の古民家地方は
雪が降っていた〜!
いや、さっぶ…
フフ